トリオ漫才「ぱーてぃーちゃん」の結成のきっかけは?メンバーの役割とネタ作りは誰がやっているのか気になる!【有吉の壁】

お笑い

ぱーてぃーちゃんはチャラ男ギャル二人組からなるトリオ漫才のグループです。

一見すると全員がボケのように見えますが、実際の役割ネタ作りは誰がやっているのか気になりますね。

そもそもぱーてぃーちゃんの結成のきっかけとは?

今回「有吉の壁」に出演されるとのことで、このトリオについて深掘りしてみました。

ぱーてぃーちゃんってどんな人達?と少しでも気になる方は、ぜひ最後までご覧ください!


「ぱーてぃーちゃん」の結成のきっかけは?

ぱーてぃーちゃんがトリオを結成したきっかけは、すがちゃんが相方を探している「武者修行ライブ」でとのこと!

すがちゃんが7年組んでいたコンビ「パーティーズ」を解散し、色々な人と漫才をする武者修行ライブ中にエキシビジョン的な枠組みで組んだのが、きょんちぃさんと信子さんのコンビ「エンぷレス」でした。

エンぷレスもコロナ禍で舞台も減って燻っていた時期だったようで、すがちゃんと出会いどうにかしたい思いでトリオを結成したよう!

ただ最初はウケたものの、その後スベることも多々あったそうです・・・

それでも続けていく中で「~~しちゃダメなんだぜ」というポーズが誕生し、爆発的なウケを見せてお仕事が舞い込むようになったとか。

これをきっかけに周りの助言もあり、正式にトリオを組んだそうです!

見た目の強烈なインパクトで知られていて、結成までの流れがあまり目立っていないですが、紆余曲折を経て収まるところ収まった今があるようですね。

wakaru-chan
wakaru-chan

何年周期かにギャルやチャラ男の漫才師が出ている気がする・・・!


今までギャル出身の漫才師がどれだけいたか、気になったのでまとめてみました!


どの方も強烈なインパクトと共に知られている人達ばかりですね!

今ぱーてぃーちゃんは歴代ギャル漫才師に、追い付け追い越せの知名度を爆上げしている最中です!

それぞれメンバーの役割とは?

3人それぞれの役割をご紹介します!

すがちゃん最高No.1 
1991年8月21日(33歳)
担当:ツッコミ(ネタ作りも)
イメージカラー:赤

信子 
1992年8月1日(32歳)
担当:ボケ
イメージカラー:青

金子きょんちぃ
1993年9月19日(31歳)
担当:ボケ
イメージカラー:黄


基本は担当がありますが、ボケとツッコミが入り乱れているのが特徴です。


wakaru-chan
wakaru-chan

それぞれ信号のようなイメージカラーあり!


またすがちゃんは「ネタ作り」、きょんちぃさんは「Youtube」などそれぞれ担当する活動がありますが、信子さんはなかったので、ぱーてぃーちゃんの「リーダー」に抜擢され即刻クビに。

すがちゃん曰く「こんな声質の人はリーダーに不向き」と言った趣旨のことを語られていました。

信子さんはリーダー適正はなかった?ようですが、ぱーてぃーちゃんの記憶に残る立ち回りをされているので、ぱーてぃーちゃんを象徴する明るいマスコットガール的な役割を果たしているように思います!



ただその後、すがちゃんがリーダーになったとか。

すがちゃんはリーダーらしく、「二人を世に出していくことが嬉しい。」というようなことを語っていました。


wakaru-chan
wakaru-chan

頼れるお兄さんですね!!


ぱーてぃーちゃんの頭脳としてトリオを一番真剣に考えているのはもしかすると「すがちゃん最高No.1」かもしれないですね!


ネタ作りは誰がやっているの?

言わずもがな、ネタ作りはすがちゃんです!

すがちゃんはぱーてぃーちゃんの頭脳でもあるため、ネタ作りもかなり頭脳プレイ。

漫才をきっちりやる場や、MCが合いの手を入れてくれる場などそれぞれの場面に合わせてネタを調整しているのだとか。

ギャルコンビと一緒に「ポーズ漫才!」と一辺倒だけでなく、その状況に合わせた漫才が作れるのは、とても頼もしい存在ですね!

二人もすがちゃんを頼りにしているようです!

深掘りすればするほど、ぱーてぃーちゃんをとても大切にしているすがちゃんです!



まとめ

今回はぱーてぃーちゃんについて深掘りしました!

きょんちぃさんや信子さんはテレビで拝見することも多く、人柄もなんとなく伝わってきますが、二人が伸び伸びと前に出られているのはまさしく「すがちゃん」のおかげと言えると思います!

これからも二人の頭脳としてトリオ漫才をたくさん作り続けてほしいです!

トリオでたくさんテレビで見られたら嬉しいなと自分は思います!

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました