青春の象徴!「恋愛ソング女王」西野カナのデビューのきっかけとは!現在の活動も追跡!【Mステ】

美人

今回は自分も青春時代に楽曲を聞いていた「恋愛ソング女王」西野カナさんについて調べました!

現在20代や30代の女性は西野カナさんの歌を一度は聞いたことがあると思います。

ど真ん中の世代は曲と一緒に自身の青春も思い出されると思います!

そんな西野さんのデビューのきっかけを改めて調べてみました。

女子中高生の憧れを集めるように突如として現れた西野さんのデビューきっかけは気になりますよね。

去年復帰もされて現在はどんな活動をされているのでしょうか?

今回「Mステ」にも出演されるそうなので、改めて現在についても追跡してみました。

「西野カナさん青春ど真ん中!恋愛の教科書だった!」と言う方は、ぜひ最後までご覧ください!


「恋愛ソング女王」西野カナのデビューのきっかけとは!

デビューのきっかけは2005年Sony Music主催のオーディション参加でした!

4万人の中からメジャーデビューの道を掴んだ西野さんはその後、2008年にデビューシングル「I」で日米配信デビューを果たしました。


wakaru-chan
wakaru-chan

超大型新人としてデビューしたんですね!


その頃は丁度スマホが登場した頃でもありますが、まだ「ガラケー」が主流の時代。

そう言えばこの頃のケータイって外側の形や色も多様で可愛かったですよね↓


懐かしさで心臓がギュッとなりますが、この頃は着うたもまだ大流行中!

今では懐かしいものですが、西野さんの着うたもやはり女子高生の間でたくさん使われており、2009年の楽曲「遠くても feat. WISE」レコチョクの着うたランキングで1位になるなど流行りの真っ盛りでした!

そのまま女子中高生のカリスマとして上り詰め、2010年大ヒット曲「会いたくて 会いたくて」が話題に!


wakaru-chan
wakaru-chan

周りの友達もこの曲ばかり歌っていました・・・!


耳に残るフレーズを生み出しまくる西野さん。

私が覚えているだけでもたくさんのワードが呼び起こされます。

そのまま学校の風景も思い出されるほどのインパクトがありますね!

恋愛ソングの女王は歴代たくさんいます

恋愛ソング女王(私の中でも)

  • aiko
  • DREAMS COME TRUE
  • 加藤ミリヤ


そこで西野さんは平成の女子高生の青春ど真ん中を射抜く歌詞を書くのが上手だった印象です。

キャッチーな歌詞のワードは周りの女友達などに共感できるか聞いたりしながら作詞しているそうで、かなり戦略的に市場調査をしながら作詞する西野さんはプロですね!


現在の活動も追跡!

2019年に活動を休止し、ご結婚もされました。

そして2024年6月に復帰し活動を再開した西野さん。

復帰後にすぐアリーナツアーをするなど精力的な活動をされています!

2025年6月には全国アリーナツアーを終えられたばかりですが、今年の12月にはクリスマスコンサートを横浜でも開催されるとのこと。

現在は基本的にはツアーライブを主力活動にされていて、コンサートで会えるようですね!

また最近では7月に有名な「THE FIRST TAKE」「会いたくて会いたくて」が特別披露されました。


自分も青春時代に聞いていた楽曲だったので、聴いてみて懐かしさでいっぱいになりました!

このノスタルジーな気持ちにさせる効果は右脳とも関係があるんだとか。

歌や曲は右脳にイメージとして取り込まれるため、その時の記憶が映像としても想起されるそうですよ!

曲と思い出は切っても切り離せないんですね。

西野さんの曲は同時に切なくなる要素もあるので、その時のような感情に浸りたい時はなおさら聴きたくなる人も多いのかもしれません。

さらに2025年7月18日には「Mステ」にも出演!

なんと7年ぶりで活動復帰後は初だそうです。

あの「会いたくて会いたくて」も披露されるので見てみたいですし、復帰された時の曲も披露するとのこと!

これからまた西野さんをテレビで見られる機会が増えそうですね。

さらに西野さんらしい楽曲がいくつ生み出されるのか活動報告が楽しみです!


まとめ

今回は西野カナさんについて調べてみました!

自分も平成生まれで西野さんの楽曲はドンピシャ世代のため、何曲かは思い出とともに今でも聴いています。

平成ソングはもう「懐メロソング」としてテレビでも取り上げられますが、まだまだ女子中高生には刺さる歌詞が西野さんの楽曲にはたくさんあるのではないでしょうか?

そんな西野さんが出演する「Mステ」は平成生まれが一番楽しみにしていると思います!

こちらも楽しみにしながら、西野さんの今後の活動にも注目していきたいです!

コメント

テキストのコピーはできません。