女優・鶴田真由のおすすめ観光スポット「十王岩」への行き方は?鎌倉の穴場である絶景スポットを調べてみた。【踊る!さんま御殿】

旅行
この記事は約4分で読めます。

今回は女優・鶴田真由さんが紹介する観光スポット「十王岩」について調べました。

「踊る!さんま御殿」にてテレビでも紹介されるそうです!

「十王岩」への行き方やおすすめの理由と、他にも鎌倉の穴場である絶景スポットも気になったので深掘りします!

鶴田さんは鎌倉市国際観光親善大使」もされているそうで鎌倉育ちで鎌倉愛が強い方です!

そんな方がおすすめする穴場スポットは一体どんな場所なのでしょうか?

鎌倉へ旅行に行ってみたい方、穴場スポットが気になる方はぜひ最後までご覧ください!


「十王岩(じゅうおういわ)」「かながわの景勝50選」にも選ばれた絶景を眺められる場所です。

鎌倉は山々に囲まれているため、絶景を見下ろせる場所がほとんどないです。

ただ十王岩付近は鶴岡八幡宮が真裏にあり、鎌倉・横浜を見下ろせる眺望が良い場所です。

鎌倉にはこのような場所は少ないため、貴重で絶景穴場スポットでもあります!

この十王岩は「わめき十王やぐら」とも言われていて、三体の仏像が岩の側面に刻まれており、「如意輪観音」「地蔵」「閻魔」が彫られているそうです。

江戸時代にはうめき声が夜な夜な聞こえており、そんな名前で呼ばれていたとか・・・

風化が進んでしまっており見過ごしてしまいそうですが、こちらもひと目見ることをおすすめします!

鶴田さんはこの「十王岩」はまだテレビで紹介されことはないはずと話されていました。

人気で混雑する前に行くことをおすすめします!


十王岩へはアクセスが少し複雑です。

↑建長寺〜天園ハイキングコースに入るルート


wakaru-chan
wakaru-chan

電車で行く場合は次のような感じ!


自宅から鎌倉駅へまず向かいます。

「鎌倉駅東口・大船駅東口交通広場行(江ノ電バス)」乗車して、6分ほどで「建長寺」到着。

建長寺からほぼ真っ直ぐですが天園ハイキングコースまで歩きます。(地図の通り!)

そのコースに入ると260m先「十王岩」が出てきます。

建長寺から十王岩までは15分ほどですが、頑張った先に絶景が待っている・・・!

少し不便な部分も穴場スポットになっている所以かも知れませんね。


鎌倉の絶景スポットは他にもあります!
その中でも静かで人の少ない穴場スポットをピックアップします!


「報国寺(ほうこくじ)」
美しい竹林が観られる「竹の庭」として有名です。
天候によって竹林の様子も変化し、行くたびに表情の変化が楽しめるそう。

アクセス:
東京駅〜鎌倉駅下車(約60分で到着)

実際訪れた方の写真風景を確認↓



「浄智寺(じょうちじ)」
特に夏は緑豊かな境内を楽しめる場所で、苔に覆われた参道が特徴です。
神奈川県の指定文化財にも指定されており、素朴な雰囲気を楽しめる場所です。
近くは人気の鎌倉大仏に向かうコースもあり、そのついでに立ち寄るにもおすすめです。

アクセス:
北鎌倉駅から徒歩8分ほど

引用:photoAC 浄智寺 鎌倉



「六国見山森林公園(ろっこくけんざんしんりんこうえん)」
この公園には展望台があり、かつて六国と呼ばれた「相模、武蔵、安房、上総、下総、伊豆」が一望できる場所です。
紫陽花や桜も季節ごとに楽しめて、冬には枯れ木になることで景色が開けて見える場所です。

アクセス:
北鎌倉駅より徒歩で30分

引用:photoAC 六国見山展望台


どの場所も穴場ですので、静かな場所でのんびりしたい方にはぜひおすすめです!


今回は鶴田さんおすすめの「十王岩」について詳しく調べました!

絶景で眺望の良いスポットではありますが、まだ穴場スポットのようです。

もし鎌倉に行かれる際は穴場の「十王岩」まで散策に行くのも良いかも知れませんね!

コメント

テキストのコピーはできません。