【あさこ・梨乃の5万円旅】福島会津のねぎそばお店どこ?富田望生が「三澤屋」絶賛

食べ物
この記事は約6分で読めます。

こんにちは!

テレビこそ私の酸素。
30年以上テレビを偏愛している
今日も働く疲れたOL・wakaru-chanで
す!

2025年9月27日放送・土曜スペシャル「あさこ・梨乃の5万円旅」第21弾で紹介された
ねぎそばが話題になっていますね!

いとうあさこさんやかたせ梨乃さん
同行していたゲストの富田望生さんもオススメしていて美味しそうでしたね!

一本のねぎで食べるという見た目のインパクトもあって私も気になります。

それではさっそくですが、

2025年9月27日放送・土曜スペシャル「あさこ・梨乃の5万円旅」第21弾で紹介された
福島県会津地方で有名なねぎそばのお店の場所や、その金額や歴史なんかも紹介していきますね!

こんなひとにオススメ!

2025年9月27日放送・土曜スペシャル「あさこ・梨乃の5万円旅」第21弾で紹介された
福島県会津地方で有名なねぎそばがあるお店について

  • 店名は?場所がどこなのか知りたい!
  • 金額はいくらなの?
  • その食べ方は一体?
  • ねぎそばの歴史とは?


【あさこ・梨乃の5万円旅】福島会津のねぎそばの店名や場所はどこ?2025年9月27日放送

2025年9月27日放送・土曜スペシャル「あさこ・梨乃の5万円旅」第21弾のねぎそばが

「面白い」「映える」でも「食べにくそう」と話題になっています!

ねぎそばが食べられるお店の場所や詳細についてお伝えしていきますね!


【あさこ・梨乃の5万円旅】富田望生も絶賛!面白くて食べにくい「三澤屋」

2025年9月27日放送・土曜スペシャル「あさこ・梨乃の5万円旅」第21弾で
富田望生さんも行った福島会津の「面白い」「映える」でも「食べにくそう」なねぎそばが食べられるのは

三澤屋

です!

「三澤屋」は長ねぎを箸がわりに使って食べる
高遠(たかとお)そばが有名な郷土料理店です。

大根おろし汁そば=高遠そばと言われており
箸がわりのねぎはそのまま薬味として齧りながら食べるのが特徴なんだとか!

福島県南会津の大内宿では郷土料理として愛されているようです。

ともかく見た目のインパクトが強烈ですよね!
大根おろし汁の辛味とねぎの甘味がバランスよく絶妙な美味しさだとか。

ただねぎは齧りすぎるとなくなってしまうので食べる「バランス」も大切に、、!

茅葺屋根のお店からは季節によって雪や桜も楽しめて
お店横には湧水が流れる水路もあり風情も楽しめるのが良いですよね。

まるでタイムスリップしたような趣ある場所で食べるねぎそばは格別ですよ!


【あさこ・梨乃の5万円旅】福島会津「三澤屋」ねぎそば(高遠そば)は1500円!

2025年9月27日放送・土曜スペシャル「あさこ・梨乃の5万円旅」第21弾で紹介されていたねぎそばの中でも人気のメニューがあります!

そんなねぎそば人気はやはり

高遠そば

だそうです!

wakaru-chan
wakaru-chan

ねぎ好きにはたまらない一本丸かじり!!

1500円(税込)で本格的な十割そばが食べられると味の評判も上々です。

「食べにくそう」と話題になることもありますが
お箸もついてくるので最後まで問題なく食べられます!

もっと食べたいよ!という方にはそば大盛りもオススメ。
+400円で普通盛りの1.5倍にできるとか。

私もおそばなら大盛りでも食べられるかも、、

お蕎麦のほかにもメニューにある一品料理が絶品だとか。
福島県会津の大内宿・郷土料理がねぎそばと一緒に味わえるのも魅力です!

  • 天ぷらの盛り合わせ
  • こづゆ
  • にしんの山椒漬
  • 栃もち(あんこ・きなこ)
    etc

天ぷらの盛り合わせは季節によって種類が変わるとか。

変わらないものでひとつ「隠れた天ぷら」があるそうで。
盛り合わせの下にまんじゅうの天ぷらが隠されているのだそうです!

wakaru-chan
wakaru-chan

昔はまんじゅうは贅沢な食べ物だったんだって!

だから天ぷらにおかずとして紛れ込ませたのが始まりのようです。

ねぎそばを味わった後に最後のデザートとして楽しむのも良いですよね。

【あさこ・梨乃の5万円旅】福島会津「三澤屋」ねぎそば(高遠そば)の歴史

美味しさもさることながらねぎそばには歴史もあるんだとか。

会津のお殿様が高遠で藩主になってから

大根おろし汁に焼き味噌を加えたそば汁で食べるのを高遠そばと呼ぶようになったんだって!

福島県の「高遠そば」も長い年月の間に醤油や鰹節を用いる食べ方も見られるようになったが、古い形のままの「高遠そば」も見られる。会津地方の観光地である大内宿では、鰹節をかけた蕎麦を大根おろしを入れた出し汁につけ、箸代わりの長葱で食べるという同地の名物「高遠そば」もある。

また会津地域の蕎麦店によっては、味噌やネギを大根おろしの絞り汁に入れて味わう店舗や、大根の絞り汁のみで、辛みと甘みを純粋に味わう店舗とさまざまにみられるのも特徴。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%81%A0%E3%81%9D%E3%81%B0

独特のからつゆの辛味が美味しい!と伝統的を守っているお店が多い福島県のねぎそば。
福島会津のねぎそば・高遠そばは歴史も興味を惹きますね。

wakaru-chan
wakaru-chan

最近ではSNSもで”映える”と若者の間でも話題♪

まさに「面白い」でも「食べにくい」と令和っ子にも響くねぎそばなのです!

Google口コミでも★4.1と高得点を出しているのが
現代にも通用する美味しさの証拠かもしれませんよね、、!

福島会津「三澤屋」アクセス&詳細情報

今回ご紹介した福島会津・大内宿の三澤屋について詳細情報収集をまとめました!

●営業時間
月・火・木・金・土・日
9:30 〜16:00

●定休日
水曜日

●アクセス
会津鉄道会津線「湯野上温泉」駅から5.6km
※タクシーで2000円ほど
Google口コミ ★4.1

ネット予約ならこちら▶︎ 食べログ 公式HP

公式HPではお得な特典もあるようなのでオススメです!

まとめ|【あさこ・梨乃の5万円旅】福島会津のねぎそばお店どこ?富田望生が「三澤屋」絶賛

ということで今回は、

2025年9月27日放送・土曜スペシャル「あさこ・梨乃の5万円旅」第21弾で紹介された
「面白い」「映える」でも「食べにくそう」とねぎそばが注目を集めた
三澤屋さんを紹介しました。

歴史あるねぎそば(高遠そば)が1500円で食べられる
風情ある郷土料理店でしたね。

お昼時は混雑するようなので
時間をずらしてお得な特典を使ってリーズナブルに楽しむのも良いと思います!

ぜひ面白くて食べにくい・でも美味しい高遠そばをご賞味あれ。

それではまたお会いしましょう!

コメント

テキストのコピーはできません。