【ザワつく路線バスで寄り道の旅】埼玉の醤油うどんお店どこ?「金笛しょうゆパーク」

食べ物
この記事は約7分で読めます。

こんにちは!

テレビこそ私の酸素。
30年以上テレビを偏愛している
今日も働く疲れたOL・wakaru-chanです!

2025年11月14日放送「ザワつく!路線バスで寄り道の旅・埼玉SP」で紹介された
醤油うどんが話題になっていますね!

ゲストのディーン・フジオカさんや宮川大輔さんもオススメしていて、
その美味しさが気になりますよね!

埼玉県川島町で創業236年の老舗醤油蔵で作った
醤油をたっぷり使ったうどんと聞いて私も気になります。

それではさっそくですが、

2025年11月14日放送「ザワつく!路線バスで寄り道の旅・埼玉SP」で紹介された
埼玉の醤油うどんのお店の場所や、そのほか人気メニューなんかも紹介していきますね!

こんなひとにオススメ!

2025年11月14日放送「ザワつく!路線バスで寄り道の旅・埼玉SP」で紹介された
埼玉の醤油うどんがあるお店について

  • 店名は?場所がどこなのか知りたい!
  • 創業236年の醤油って一体どんな味?
  • 醤油うどんは一体いくらなの?
  • その他気になるメニューとは?



【ザワつく路線バスで寄り道の旅】埼玉の醤油うどんの店名や場所はどこ?2025年11月14日放送

2025年11月14日放送「ザワつく!路線バスで寄り道の旅・埼玉SP」で紹介された埼玉の醤油うどんが

「名物」「うまい」「食べ応え抜群」と話題になっています!

名物の醤油うどんが食べられるお店の場所や詳細についてお伝えしていきます!




【ザワつく路線バスで寄り道の旅】ディーン・フジオカ絶賛!老舗醤油蔵がある「金笛しょうゆパーク」

2025年11月14日放送「ザワつく!路線バスで寄り道の旅・埼玉SP」で
ディーン・フジオカさんも行った埼玉県川島町の

「名物」「うまい」「食べ応え抜群」の醤油うどんが食べられるのは

金笛しょうゆパーク

です。



「金笛しょうゆパーク」は埼玉県比企郡川島町にあるしょうゆパークです。


創業236年の金笛(きんぶえ)醤油を使った美味しい醤油レストランがあり、
醤油蔵の工場見学もできる場所です。

食べて、学んでをモットーに運営している金笛しょうゆパーク
大人から子供まで楽しめる一種のテーマパークとして今話題になっています!

笛木醤油は、 寛政元年創業の老舗醤油蔵。
創業230年を迎え、 “食べる”“学ぶ”“買う”“遊ぶ” ことができる
「金笛しょうゆパーク」をオープン。

引用:https://kinbue-park.jp/

日本人の毎日の食事に欠かせない醤油作りを見学でき、
美味しいレストランで食事もできるなんて楽しい場所間違いなしですよね!

そんな中でも気になる醤油うどん。

埼玉の老舗醤油を使った醤油うどんは一体どんな味わいなのか気になります、、、!




【ザワつく路線バスで寄り道の旅】埼玉の醤油うどん「金笛しょうゆパーク」の一番人気は「蔵出し醤油の食べ比べうどん」1040円!

2025年11月14日放送「ザワつく!路線バスで寄り道の旅・埼玉SP」で紹介されていた
醤油うどんの中でも人気のメニューがあるようです!

そんな醤油うどん一番人気は

蔵出し醤油の食べ比べうどん

です!



wakaru-chan
wakaru-chan

食べ比べなんて楽しそう!


醤油の種類で食べ比べたり、薬味で味変して風味を変化させたり食べ応え抜群!
取り皿もついてくるので、味も混ざらず醤油を食べ比べることができます。

単品だと1040円ですが、おばんざいセット1680円もオススメ!


おばんざいセットはちょっとしたおかずとして煮物などがついてくるので、
醤油うどんと一緒に食べると満足感UP!

おばんざいセットは数量限定なので、食べたい方は早めのランチがオススメです♪

他にも醤油を使ったメニューが目白押しの金笛しょうゆパークさん。

醤油うどんを食べたらデザートでしょ!ということで醤油デザートを大調査!


  • しょうゆバウムサンデー 540円
  • 醤油ロールケーキ    460円
  • みたらし団子      300円
  • しょうゆ団子      300円
    etc


どれもほんのり醤油風味が感じられる甘塩っぱい甘味の数々。
中でも一番人気のスイーツが金笛しょうゆソフトクリーム!

醤油うどんの〆に醤油ソフトクリームとはまさに醤油尽くしの1日なりそうですね!


wakaru-chan
wakaru-chan

甘じょぱ好きにはたまらないお味♪


また金笛しょうゆパークの金笛本店は
川越にも金笛醤油を楽しめるお店を出しています!

「金笛川越店」はしょうゆショップとしての販売運営のほか
お食事処とバウムクーヘン専門店を運営。


うんとん処 春夏秋冬

金笛醤油の美味しさをうどんつゆで楽しんでもらうお食事処


「うどん×金笛醤油」のお食事処があるということは、
金笛醤油はうどんが一番合うのかもしれません!


ちなみに金笛醤油って1964年の東京オリンピックの年に生まれたんですって!
銀笛、銅笛醤油もあったらしいけど、お客様人気で金笛醤油だけが残ったんだとか。

wakaru-chan
wakaru-chan

金が一番!!


そんなこんなで今では醤油バウムクーヘンまで作る歴史ある醤油蔵になったんですね!


川越バウムLab.

木桶バウム しょうゆが有名
醤油の旨味を感じる甘塩っぱい味がクセになるバウムクーヘン


さすがにしょうゆのバウムクーヘンは気になります、、!

金笛醤油は食事からスイーツまで数多くの商品があって
これから先もファンが増えそうでよね!

今回ディーン・フジオカさんが訪れた埼玉県川島町の金笛しょうゆパークは
Google口コミでも★4.2と高評価

食べ比べできて名物醤油うどんが食べられる「金笛しょうゆパーク」
これから注目間違いないしです!




埼玉県川島町「金笛しょうゆパーク 」アクセス&詳細情報

今回ご紹介した埼玉県川島町の金笛しょうゆパークについて詳細情報収集をまとめました!

●営業時間
10:00-17:00

レストラン:
11:30-17:00

工場見学:
10:30-、13:30-、15:30-
1日3回で1回45分

●定休日
不定休
※行かれる際は事前にチェック

●アクセス
電車
川越・本川越駅から東武バス20分「伊草学校前」下車徒歩5分


圏央道川島or坂戸ICより5分
駐車場あり(普通車27台分)

Google口コミ ★4.2

ネット予約ならこちら▶︎ 公式HP


工場見学は事前予約が優先・空きがあれば当日受付も可能!
屋外見学もあるため雨の日は雨具持参で行きましょうね!



まとめ|【ザワつく路線バスで寄り道の旅】埼玉の醤油うどんお店どこ?「金笛しょうゆパーク」

ということで今回は、

2025年11月14日放送「ザワつく!路線バスで寄り道の旅・埼玉SP」で紹介された
「名物」「うまい」「食べ応え抜群」の醤油うどんが注目を集めた
金笛しょうゆパークさんを紹介しました。



創業236年の老舗醤油蔵は伝統的な味を守りつつ、
革新的な醤油パークを作る楽しいお醤油テーマパークのようですね!


いつも使っているお醤油がどう作られるのか、金笛醤油は一体どんな味なのか。
ぜひ自分の舌で確かめるのはいかがでしょうか?

それではまたお会いしましょう!

▼食べ比べ「そば」もいかが?

コメント

テキストのコピーはできません。